2009-01-01から1年間の記事一覧

日一日、刻々と変わり、、10/21

虹に出会って忘れられないのは、3段の虹、天を覆う大きな虹、今日の虹は段々色がゆっくり出る虹であった。

旧羊蹄小学校の白樺は瞬く間に黄葉

ここ2日程雨になった。日に日に緑葉は黄葉しもう少しで散ってしまうのかと思うと、、なんとも惜しい。 この木は今も健在の仲太袈雄さん等が小学校5年の時(1934年)に植えた物だそうだから、、かれこれ75年になります。 http://www.town.kimobetsu.hokkaido.…

ニセコパノラマラインに乗って

ニセコ五色温泉を右手のルートに見ながら、直進すると道々66号線岩内までのパノラマラインになる。長女が3歳頃神仙沼の沼巡りをした事があった。それ以来のコースだった。 地図上ではつづれ折りになっていて難しいかなと思ったが、娘の馴らし運転に岩内まで…

京極町パークゴルフ場

年配の方に混じって若い方のグループもパークゴルフを楽しんでいた。私は肩から振り下ろす独特の打法をまだ会得出来ないでいる。喜茂別町もパークゴルフが盛んで冬の間も室内でのゲームを楽しむ方が多い。

住んでみたいと思ったこともあったニセコ五色温泉

硫黄の臭いに包まれたニセコ五色温泉は大好きな温泉の一つ。始めて訪れたのは30年近く前。木造のうねうねした湯治場の風情があって、露天風呂に入るにも、おお寒む、、って程の12月だった。イワオヌプリの登山コースは温泉を見下ろすように繋がっていた。こ…

Grand HIRAFU〜ホテルニセコアルペン横のパークゴルフ場

どこのスキー場も夏場の利用に工夫をこらしていて、ホテルニセコアルペン横のパークゴルフ場には近くに足湯があった。

セヴンイレブンのオリーブオイル

オリーブオイルが切れてセヴンイレブンのオリーブオイルを買ってみた。BOSCOの物よりは色が濃く、臭いもきついように思う。 お酢と合わせてみても、やや色が濃い。

産経ニュースは【中川昭一氏死去】保守派の論客、父と重なる政治家人生 と報じた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091004/crm0910042149030-n1.htm 中川昭一氏死す 時効が過ぎた頃、家族が他殺であったと証言しているにも関わらず、産経ニュースは『中川一郎氏=当時(57)=の自殺を受けて政界に進出したのは昭和58年12月。…

『誰でも受講できます、オープン講座。いよいよ9/28から開催!』

http://www.36guide-ikusei.net/ 羊蹄山麓商工会広域連携協議会 が初級の「観光ガイド育成事業」に取り組んだのが3年前。 羊蹄山麓では冬のスキーから夏のアウトドア、さらに農業体験、歴史探索まで幅広い通年の観光ゾーンとして多くの方を受け入れるように…

webカメラで電話が出来るなんて、、2年前に進められていたけれど、、

こんなに便利とは思いませんでした。 ただし、開通するまで本人は涙ぐましい努力でした。最初に購入したのはELECOM”一発接続”2280円 webカメラとイヤホンマイク付き。しかし、繋がらない。webカメラは生きている。macの設定をいじっても、、駄目で、Appleに…

凝るの体調に異変

ここ2日ばかり、凝るの様子がおかしい。夜中に眠れないらしく、落ち着かないと思えば、突然室内で跳ねる。そうかと思えばぱたりと寝てしまう。そんな凝ると話ながら久しぶりに尻別川をゆく。すっかり秋色になっていた。セタアタネ=エゾ大青は一種の藍と言う…

凝るの散歩に出立んと、、Rhodinia jankowskii hokkaidoensis Inoue, 1965

窓辺をはたはた叩く蛾がいて、写真を撮ろうと思いながら、、そのままだった。凝るの散歩に玄関を開けると山繭蛾が来ていた。去年とはまた違う、、調べてみるとクロウスタビガ北海道亜種 のよう。標茶で同定されている。三ヵ月紋が気に入りました。 喜茂別町…

凝るの散歩道

春から夏までよく通った散歩道。帰り道で見る鉄塔は羊蹄山と併せて楽しみの一つだった。 本当はこんなところに在ってほしくないのだが、、見慣れてくれば可愛いような。 2009.5.20 7月は農薬の散布も多く、この道はあまり使わなくなったのだが、、 ことしは…

ジャガイモの花の頃〜ジャガイモの殺菌剤グリーンダイセン水和剤

去年遭遇した喜茂別町長選挙での『自由妨害』はいったい何を使って行われたのか?長い間の疑問であった。当時は「町づくり編集工房」で広報を担当していたので多くの方がたが、『ウルシではないか?』『虫ではないか?』、、諸説助言して下さった。しかし、3…

万葉時代の色彩と染色 ”あたね(阿多泥)”があった。

『山形に 蒔きし あたね春(つ)き 染木が汁に 染め衣を まつぶさに 取り装い、、、、、』『古事記』倉野憲司校注 岩波文庫 あたねで染めた染め色はどんなであろうか?『上村六郎染色著作集』 第2巻 の中に ”序説 万葉時代の色彩と染色 ”に”あたね(阿多泥…

googleでスエーデンカブの画像を検索してみた。宝の箱を開いたよう!!!

岩手県釜石市にさつまかぶがあった。黄色の色と甘さからであろうが、甘藷から付けられたように思うが、別名がないだろうか? http://www.pref.iwate.jp/~hp0401/brand/friendly/foods/agri/ag_14.html ”Walkerひで物見遊山記” 〜 三浦といえば三浦大根/『道…

阿多泥/  染木が汁に 染め衣を まつぶさに 取り装い 『古事記』倉野憲司校注岩波文庫

手元にはこの岩波文庫本しかない。 2009.8.29/北海道喜茂別町 阿多泥=ルタバカ=スエーデンカブの近況。旺盛な生命力でぐんぐん伸びたのだが、『おいしくて虫にやられて全滅もある。』とは鍋沢さんの弁だったが、確かにある日畑に出て見ると、葉っぱが食べら…

はてなの”キャンペーン”にのる。

”はてなブロガーの本まとめて欲しい!”と叫ぶ!=これが応募方法。 A賞B賞共にみてみたい物がある。しかしこの応募方法いかにも今日的。”はてなブロガーの本まとめて欲しい!”と叫ぶ! この手法は行為を誘発する、応募=書く=叫ぶ→あたかも大いなる意思の如く…

保温シートを使って促成栽培された男爵の収穫

3月の末に融雪剤を撒き、春起こし、種まき、保温シートの施設、撤去、土寄せ、農薬の散布、草取り、そしてついに収穫の時。保温シートを使って促成栽培された畑と普通の露地とではどんな風に違うのか関心があった。保温シートを使って促成栽培された男爵がぐ…

青森のお米 ”まっしぐら”

青森のお米 ”まっしぐら” この地域ではいもち病対策の集団防除をヘリコプターで行っていたが、防除しない畑を識別する為に旗が立てられていた。今年はどこも生育遅れ、全国的。稲穂が少しだけでていた。

津軽海峡フェリー/生き物たちは最上部の貨物室

津軽海峡フェリーにWebで申し込む時に”凝る”の同乗を記入する。フェリーへの乗り込みはオートバイに次いで案内される。生き物たちは最上部の貨物室で窓がたくさん開けられていた。ペットの後は競走馬たち。そして若鶏で出荷される茶色の鶏たち〜もうトラック…

行きは函館新道から津軽海峡フェリー

函館新道をゆく。 http://ja.wikipedia.org/wiki/函館新道 は当初、道央自動車道に接続予定であったものが、接続しないことになり無料で走行できる高規格道路。函館まで10分短縮になったということだが、渋滞の中をのろのろ走る苦痛を思うと快適であった。一…

浅虫温泉/若者たちのシルエット

夕日が落ちた7時ころ浅虫温泉に着く。青森湾、海づり公園前の湯の島は静かに佇んでいる。青函連絡船の時代には東京からの帰りに浅虫温泉に泊まったものだったので懐かしい。若者たちが話し込んだり、グループで遊んだり、、、なにより関心したのは温泉街は普…

帰り道/国道4号線十和田バイパスには大型スーパーが並ぶ

歩いて買い物が出来るのは都市部で、小さな町では車で移動出来るスーパーで生活用品を購入する様になって久しい。都市計画、町づくりのあり方も商店街ににぎわいを創出するプランから、如何に住み易い町にするかへ転ずる時期であろう。かって仙台から青森ま…

岩手県二戸市金田一温泉〜名前に引かれて国道4号線から入ってみる。

盛岡まで行きたかったのだが、金田一温泉の名に引かれて入ってみる。馬淵川(まべちかわ)の中流域だろうか?金田一の地名には諸説があるようだが、阿弖流為(アテルイ)が湯浴みをした所というものもある。別名湯田温泉と呼び田んぼから湯がでていた、地す…

消費者庁に期待する

中国製冷凍食品『毒餃子』でもそうだったが、生協のように安全安心をうたい、自主検査室があっても見逃されてしまうのだから、消費者と製造販売者との共通の安全安心に関するツールがいる。分析法に関しても専門家だけでなく如何に消費者にその手法が共有さ…

小鳥用飼料メーカーと販売店”ホーマック”から、第3者研究機関での検査結果の回答があった。

http://d.hatena.ne.jp/kokoro2324/20090319 1月程で結果がでるとのことだったが、7月になっても返事はなくメールで問い合わせをしてみる。小鳥用飼料の販売店”ホーマック”から検査結果の報告があった。検査機関は栃木県宇都宮市の平成理研株式会社 試験日平…

帰り道は下道をゆく〜夕張のあたりで掃いたような不思議な雲

土地柄によって雲の様子は随分違いがある。夕張のあたりで掃いたような不思議な雲、天女が数人で舞い羽衣を残していったよう。数年前空知支庁が職員研修で道州制のワークショップを行った。その帰り道陸橋の上から見た岩見沢の夕焼けは満天の紅に雲がさし、…

道東自動車道<十勝スカイロード>

平成7年(1995年)に完成とある道東自動車道<十勝スカイロード>に実は始めて乗った。以外にお金がかかった車幅も広く、防音壁、交通路の確保のための横断ブリッジも多かった。トンネルでトマムから十勝清水に抜け、峠越えの高度が上がってゆくカーブや切迫…

ルバーブを求めて

『アンズに似た特殊の香気と青りんごより強い酸味があり』と評されるルバーブを求めて、ニセコの原田さんの所へお邪魔する。 ジャムにしてもジュースにしても色も香りもいい。レモンよりさわやかで北方で栽培できるのがいい。来年は私も栽培したい。 中央農…