2009-01-01から1年間の記事一覧

12/24 クリスマスイブはさっぽろへ

相方が札幌市南区の南区役所に取材に行くことになったので、私も買い物がてらに同乗する。地下鉄真駒内駅の近くだった。この辺りも出かけたものなのだが、、すっかり忘れていた。 買い物を済ませてレシートを見ると見慣れぬ文字で、『東光ストア』とあった。…

雪に埋もれて

子どもたちが居た頃は、2週間程前からクリスマスツリーの飾り付けを作ったものだった。毎年その年齢に相応しいものが作られて、玉手箱のように大切にしていた。 今年は阿多泥(あたね)で1年が暮れ、なによりも元気を貰ったのでクリスマスツリーは阿多泥(あ…

12/15 雪になった。

2日静かに降り積んで、除雪された道を雪煙を立てて自動車が走る。時間指定のある配達など冬場はどうなっているのだろうか? 冬の間もコンポストで堆肥を作る。雪かきをしている内に凝るのパドックも作ることにする。 こうやって子どもの頃は次々に遊びを作り…

国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)

コペンハーゲンでのアメリカ、中国の動向が注目される。ともにCO2の排出国の先進国と途上国の立場を鮮明にして、今後の国内政策をも展望出来る。 12/10 この日、凝ると尻別川をゆく。雪はそう深くはないが、、、、『大丈夫か?』と言いたげ!14:24 ジェット…

オバマ/ノーベル賞受賞演説

12/10のノーベル賞受賞演説はシンプルだった。この原稿は女性が書いているように感じられる。この時期アメリカの動向で注目したいのが、北朝鮮との2国間協議後、翌日には核の専門家と鉱物資源関連の研究者の北朝鮮入り、そして台湾への武器輸出である。両者…

米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の移設問題について

沖縄県の仲井真弘多知事は「県内での県外・国外移設を求める声が高まっている」と。 Google マップで米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)を当たってみる。 沖縄は多くの苦難を負ってきた。海兵隊8千人のグアム移転もロードマップ(行程表)には記されている。<…

1972年5月15日 沖縄がアメリカ合衆国の施政権下から日本に返還された日である。

私が大学に進学したのは昭和41年(1966年)だった。沖縄はアメリカ合衆国の施政権下にあり、沖縄からは文部省の留学生試験に通った学生が留学生として本土の大学に配属されていた。その中で最も多く沖縄留学生を受け入れていたのが北海道大学だった。沖縄留…

めずらしく上空をジェット機がゆく。

羊蹄山麓周辺では倶知安に陸上自衛隊の倶知安駐屯地北部方面対舟艇対戦車隊、磯谷郡蘭越町には「ニセコ演習場」がある。喜茂別町上空をジェット機やヘリコプターが飛ぶのはそう多くはない。今、民主党連立内閣になってから、米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市…

12/5 泊原子力発電所に反対する消費者運動と”ほくでん”

反対運動の中でも、ランプ生活にした知人や夜はお台所の1つの電球にした人など様々だった。 私は法定のブレーカーの撤去になる段階で支払う不払い運動で15年程を過ごした。その間集金にはたくさんの担当者がやって来た。体育会系で頑張る人から穏やかな人ま…

30アンペアのブレーカーが落ちる。

それほど、電力消費の多い電化製品を使っている訳ではないのに、しばしば30アンペアのブレーカーが落ちる。止むなく、40アンペアに切り替える事にして、北海道電力倶知安支所に依頼する。担当者の話では、40アンペアのブレーカーとメーター、外の配線工事は…

11/29 ネコヤナギが芽吹く。

このところの暖かさで尻別川沿いではネコヤナギが芽吹いていた。古木も若木も。 11月いっぱいいつもの散歩が出来ればと思ったが、、雪はもう少し先のよう。 留産橋から尻別岳を望む。 倶知安からの帰り道、京極町でタヌキに出会う。この後、車の前を横断して…

凝るとゆく、喜茂別町市街。

喜茂別町は現在人口2507人、2年半前転居して来た頃は2628人なので、120人程減少したことになる。この間北海道立喜茂別高校の今年度での廃校が決まり、教職員の減少、札幌市などへの高校進学に伴う転居、国道230号市街地交差点改良事業に伴って他都市への転居…

11/22/札幌に出る。

雪が舞ってから出にくくなった。去年取り替えたスタットレスタイヤもそのまま乗ってしまったので、硬くなったのか、つるつる滑る。 何度かユーノスで出ようとするのだが、引き返してくる。去年は一冬乗ったのだが、、、昨日はビックホーンでヨドバシまで。紀…

20年前に食べたレバードリア

喜茂別町にはお肉屋さんはないので、隣町京極町の安保精肉店に寄ることがある。ここではおばあさんが作るモツがお勧め。 鳥のレバーはきれいに下処理されていて、そのまま料理が出来るようになっている。札幌パークホテルで20年前に食べたレバードリアが忘れ…

11/15/午前3時半 先導猫と兄弟と思われるチロンヌプ1匹

wwwha! なにやら争うような、、2匹いたもう一方のチロンヌプと三毛猫。兄弟と思われるチロンヌプは雄に見える。雰囲気はだいぶ違う。時折ちょっかいを出すようだが、 それでも、三毛猫に付いて歩いている。 そこはハーブなのだが、、なにが居るのだろうか? …

11/12/午前1時半 先導猫現わる!

森さんのお宅の裏の畑から、先導猫の後を2匹のチロンヌプ。先導猫から5.6メートル離れてチロンヌプ。

1/27/聞いた事が無い不思議な声でチロンヌプがやって来て以来、、、お?

1/27 激しい異様な声だったが、アイヌの人は『狐が異変を知らせる』と。『何か無かったか?』 確かに、以降異変があったのだったが、、、2/22「留寿都村が喜茂別町と合併することについての可否を問う住民投票」を控えて、、、 そのような異変も含めて現実は…

喜茂別町比羅岡〜しっかり積もった雪も溶け、冬囲いを急がなければ。

羊蹄山山頂に雪が見える。いよいよ冬が来る。 防犯対策にセンサーライトを付ける。すぐれもの!裏庭は180°照らしている。 ドイツトウヒとオンコの剪定もする。元々オンコには手が入っていたらしく、2本重なる枝を落としていくと なかなか良い型になった。早…

10/25/凝ると倶知安町半月湖とニセコ町有島農場を廻る。

有島記念館前の有島記念公園には10人程が入るといっぱいになる教会がある。 左右の壁があるだけの、空洞のような教会で、信仰というものの姿を現しているかのようだった。 写真はうまく撮れなかったので、もう一度出直そうと思っていたが、この雪できっと蔦…

引っ越しでお料理の本はどこかに行ってしまい、「クックパッド」を使う。

ずごくおいしいと書かれている事が多いが、未だ、当たり感は無い。それでも、やってみようという気にさせるのがいい。今日はスコーンの2回目。始めはすりごまで今日はピーナツバター入り。すりごまの方が風味があった。http://cookpad.com/recipe/674829 メ…

11/4 青空が少しだけ、気温は上がって昨日の雪が融けだした。

凝るといつまでこの道を歩けるだろうか?11月いっぱい歩けたらいいが。木々の映り込みを撮りたくて暫し凝るに待ってもらうが、まだ?横目で! 雑木林は静かに冬の準備。エネルギーを内に蓄えていく。クマザサだけがみごとな緑を湛えている。

11/3冬囲いをする予定だったのだが、、、

朝起きるとそれなりの雪。冬囲いをする予定だったのだが、、、 そんな時に限って車のトラブルがでる。 ビックホーンのエンジンがかからない。富士見自動車工業の山本さんに見てもらう。バッテリーではなく、燃料が行っていないとのことで、バルブを開けてく…

co-op さっぽろ倶知安店

セルフレジが4台導入された。後志地区では小樽と倶知安。新しいクレジットカードには対応していないとか、シニア割引なども連動していないなど課題もあるが、それなりに使える。一番の問題は機械の読み取りに問題があっても『取り出してくれ』というのが、、…

喜茂別プロパンさんから東邦北海道(株)喜茂別営業所

この春から喜茂別プロパンの松田さんが営業譲渡され、それまで卸しを担当していた東邦北海道(株)が喜茂別営業所として引き継ぐことになった。 東邦北海道(株)は東邦アセチレン(株)のグループ企業になる。 http://www.toho-ace.co.jp/com/group.html#to…

喜茂別支署から地区担当者らが巡回に来る。

地区担当者松川さんと小出さんが羊蹄山ろく消防組合消防署喜茂別支署から、巡回。屋外室内の火気点検。ガス器具の火災などについて。平成18年法制化23年義務化の寝室に煙感知器の設置の件の説明がある。石狩でも巡回されていた。制定直後にアナウンスはあっ…

お昼のパンは真狩へ

時々、出かけるパン屋さん、ブーランジェリーJINへ。今日は、全粒粉の角食、ライ麦パン、栗のクロワッサン風? 大きなパン釜で、小さなパンも大きなものも焼くのだろうと思う。今日の栗のクロワッサン風は、栗のリキュール?のバランスが私には合わない。 舌…

留産地区管理棟改修工事/自由民主党末期の仕事 平成21.8.5〜10.23

我が家の前には比羅岡と留産地区の集会場がある。自由民主党末期の仕事として、地域活性化・経済危機対策臨時交付金事業 平成21.8.5〜10.23 留産地区管理棟改修工事は位置付けられるだろう。興味深く、時折お話を伺ったり、喜茂別町役場酒井係長に問い合わせ…

豆の殻焼き

倶知安へ買い物に出る。羊蹄を背に豆の殻焼きが行われていた。

雑木林は秋色

木々の葉が散って、小鳥たちが現れる。鳴き交わしながら、秋色の雑木林をゆく。

白樺とテングタケ

白樺の木の近くにはテングタケが出るのだそうだ。今年始めて、、大きい。直径14センチある。老木であるらしく、散歩から帰ってみると倒れていた。 これも残念で、そんなことをしても意味はないのだけれど、もう一度根元に立ててみた。