2018.8.30/コモン、コモンニたちとの別れ。新しい飼い主の元に。


 ■強力憎らしニャンが訪れる。

子猫たちが網戸を破り部屋の中に入ってくるようになってどうした物か思案していたところ
玄関を開けると凄い臭い。なんだろうかと玄関フードを探してみると、から松の上にうずくまって猫が居た。なに?憎らしニャンなの?精気が無い。どうかしたのかと声をかける。首の当たりに傷が見える。唸りのけんか友だちで憎らしほど強い猫なので当然触ったことなど無い。拭かせてくれるだろうか?とにかくお湯を湧かす。8ℓのバケツに1杯お湯と使い捨てのタオル。お湯を用意する間に憎らしニャンも買い物用のころころの上の座布団に移動していた。拭かせてくれるかと声を掛けながら頭を撫でてみた。実に穏やかである。よほど辛いのだ。それから話ながら身体を拭く。しっぽがひどく汚れていた。全体を拭くとかなり臭いは良くなった。それから傷を見る。大きい。深くというより何かでぐるっと皮を取られている。とにかく消毒してみることにする。清浄綿にマキロンをどっさり掛けて傷にそっと当てる。じっとしている。化膿が半分くらい見える。少し安心したようだ。何度か消毒を繰り返して、さてどうしよう?昔猫を飼っていた時にはヨードチンキがあったが今はその用意がない。しかもヨードチンキは痛い。小鳥に使っているプロポリスにする。これもそのままならば痛みがあるのでオリーブオイルに混ぜて塗る。薄い使い捨てのビニール手袋でゆっくり塗って行く。いいようだ。後は体力で超えてゆくしかない。キジが子猫のように小さくなって全てを使って回復していったので回復できると考えた。夜中なんどか様子を見にいった。柔らかいペットフードは食べた。唸りの木の砂箱も出して置いたのでおしっこも便もしていた。翌日もう一度傷を見ると昨日チェックしたのは半分で首の下にも傷があった。もう一度消毒とプロポリス。さらにペットフードにもプロポリスを掛けておいたが、そこだけ残した。この猫は野良なのだろうか?子猫が出て来た頃憎らしニャンは玄関を去って行った。


コモンにコモンニが大きくなって来てこの猫たちをばーばが飼えるだろうかと思案していた。どう考えても無理だった。保健所に電話して保護された猫は殺処分されているのだろうか確かめてみた。電話は保健所と支庁の担当課に繋がって<去年は1匹のみ。子猫が来たら知らせてほしいと待っている方も居るとのことだった。>





保健所を出ると帯広神社の前だった。新しい飼い主の元で元気に暮らしていけるように祈願する。

2018.8.3/Yモバイルからドコモへ

  ■YモバイルのWifiを解約して1月、ドコモのiphone のデザリングで繋ぐ。


ドコモの説明ではiphone のデザリングでWebに繋がるとの事だったが心配でもあった。何故なら送り手のMacが今までのMacBookProから更に古いMacミニになるし、ディスプレイは子どもが高校に入学したときのもので20年近く前の物なのだから。契約後8日がクーリングoffの期間だったので使い出をみながらと考えていた。安定しなかったがそれでも繋がることは繋がっていた。Yモバイルより値段は高くなったが電話は使い放題になったのでいいかなと。しかし、7日目の夜Webは全く繋がらなくなり、翌日ドコモに相談に行った。iphoneではなくMacの問題なのでお客様都合になる件は受けられないとの対応だった。かっての公社時代を思わせる。せめてもう少し安心出来る対応を望みたいが、最後にAppleのサポートの電話番号を渡してくれた。この時一言<この後でまた来たお客様はいませんから電話してみて下さい。>

ならばとAppleのサポートに電話をする。必要とされるIMEとシリアルが見つからない。Macミニのネットワークに表示される数値を読み上げてもそれはシリアルではないと担当者が応ずる。シリアルのやり取りをするまでにたびたび担当者が変わった。古く補償期限が切れているとのことなので
問題の所在がMacなのかiphoneなのかを特定する必要があるようだった。2時間近くのやり取りで
ドコモとMacを行き来して<同じ建物の上下にあるようだったが。>相談して音楽がかかる時間もあって私はスピーカーにして合間にお茶漬けを食べ、ついにMacミニ本体に刻印されたシリアルを発見した。担当者も確認出来ましたと応じた。21時までのサポートの時間が来て明日にしましょうかと聞くと22時で強制的に電源が落ちるのでいいですよと応じてくれた。iphone側の問題としてまず強制終了しここからアカウントを取って見事繋がった。いままでのMacのサポートは頼りにならなかったが見直した。




喜びはつかの間その後も繋がったり切れたりを繰り返したが勉強と思えば割り切れる。
今日は本来の姿なのだと思うがusbを差しただけでWebに繋がった。速度も上がった。斯くして
書ける時に書くとはてなを更新する。

8月3日に<ドコモからのお知らせ>がきていたが見ていなかった。これからIDの手続きをしなければならないがきょうはお終いにするかな。



野良のモンゴル猫の母猫はアリジと同じように姿が見えなくなった。それでもたまにやってきて子猫をなめている。お腹が大きいようで更に心配でもあるが。

唸りたちと違ってすでに唸りニャンがいるので母猫が居なくなった分唸りにすりすりし家の中にも
するりと入ってくる。網戸など大人猫のように体当たりして破るは噛んで破ろうとする。家の中に入りたいのである。解るが年金暮らしのばーばとしては既に唸りにかかるのが増えるのは自明なのでため息が出る。




子猫は2匹いてモンゴル猫から白はコモン、キジ猫はコモンニと名付ける。

この猫たちは雪が降る冬を唸りたちのように玄関フードで越すのだろうか?
バタンという戸の音と伴に現れたのでバタン君ちの猫と思っている。

2018.8.7/帯広に来てこれで3度目のMacBookプロのクラッシュ。

1度目はWinを借りて凌ぎ2度目は喜茂別までシステム<設定に使う>を取りにビックホーンで駆けた。その1枚のCDが救いになった。今回はMacブックプロを開くとディスプレイにしずくがいっぱい。確かに机廻りにはお花を置いていた。不思議なことに翌日には自然に画面が開いた。慌てて大事なメモを保存しようと移行していてこんどは過充電のようなプッっという音と共にダウン。以降動かず。結局古いMacミニに戻るという無難な方針を決める。しかし、復活まで1月を要した。まずは契約を更新しなかったWifiをどこかに決めねばならなかった。変化をもとめてショップを廻ってみたし、近くのローソンのフリーWifiも使ってみた。速ー!時間に背を押されてショップに出かけたが当初想定したWifiは全体の価格が高くなるとのことで、iphoneのデザリングでPCを動かす方法にした。些か不安だったがようよう今日Macミニが復活した。前回のブログはiphoneのpc版で書いたが写真を添付することは出来なかったので、最初のMacミニはブログの写真添付だった。

この1月のあいだに新華社http://www.xinhuanet.com/english/に載っていたモンゴル猫と思われる親子がやってきた。この猫はアリジと同種だと思ったが生活感は全く違った。アリジのようにネズミを捕るのは苦手のようで食べ物の調達は雄猫を魅惑して。勿論我が家の唸りちゃんも<お母さん僕だってお腹空いていたんだよ。と一緒にやって来る。>アリジとの違いはもう一つあった。食べる時は子猫が先で後で母猫が食べる。もう少しで唸りたちのように母猫は去るのだろうか?



子猫たちと同じころのアリジと唸り2016.7.23

MacBook proまたもやダウン

帯広に来て3度目のダウン。如何にwebが暮らしの中核に位置するかを思い知る。
しかも、Yモバイルのwifiの契約を解除したばかりだったのでweb環境はiphoneひとつになった。
新しいMacにするかと考えてみたがやはり昔のMac miniに戻るのが一番無難な答えだった。
iphoneもwebは使っていなかったので一から覚えなければならなかった。しかし、
Twitterなどずっと早いし写真の添付も簡単だった。バージョンが新しいとはこういう
ことなんだ。それでも更に古いMac miniに戻る。当面仕方がない。iphoneからの写真の添付
もまだわからない。




2018.8.7 Macミニようやく復活する。
Wifiが欲しかったが料金が3000円加算されるとのことなので、iPhoneのデザリングで繋ぐ
ことにした。

とにかく繋がった。これは喜茂別時代の2008.9月のMac mini。ディスプレイはなにかで使えなくなって
さらに古いMacのディスプレイを納戸から探し出したものを今使っている。Mac os x 10.5.8という代物である。それでもばーばにはうれしや!

この一月PCの無い不思議な時間だった。

ようやくツルバラらしい姿になったポールズヒマラヤンムスク。


去年はどのツルバラも伸びに伸び4.5メートルに達していたが花は僅かだった。今年はどうなのかと思っていた。始めに咲き出したのがポールズヒマラヤンムスク。思っていたよりも花を付けた。南面の姿。



こちらは南面裏の居間からの姿。桜同様おなじ科なのではらはらと散るので境界沿いの花はなんとか花柄を摘んだ。もう少し前ならばドライによかったと思うので来年は早めに切ることにする。



小輪のバラは八重の桜のような風情である。ポールズヒマラヤンムスクはおとなしい地味な花であるが個性的なバラに合わせるとそれは清楚な趣きになる。






この所雨が続いて更に気温が高い為にどのバラも次々に開花している。それでも雨による痛みは思ったよりは無かった。面白いといえば花弁数の少ないアイスバーグは他のバラよりも花びらが厚手でしっかりしているが、平咲きで雨を受けるのでさすがに雨足が残っている。それも美しい。




名前の解らなかった不思議な木は庭の中に出てきたものだが如何にも不思議なので切った。

6月はバラの開花を待つ楽しみな時間。




3年目になったツルバラを雪解け後から芽が動きそうな時期にかけて先端から2メートル程剪定をした。
伸びたツルをできる範囲で誘引するとすればオンコを支柱にするのが簡単であった。Webに当たれば弱い枝細い枝は切ることになって
いたが素人はそれができず咲かなくとも垣根になればよしと大切にする。結果は一番先に剪定したタウザントシェーンがあまり芽が出ず最後にもう芽が動きそうになったポールズヒマラヤンムスクが伸びに伸びぽつぽつ咲き始めた。思っていた以上に花芽が付いているので今年はつぼみも枝でドライにできそうである。キフツゲートは花芽がこれからだがツルは伸びている。タウザントシェーンは多分剪定時期が早くその後で寒さに当たったのだと思う。花芽は一番動いていたのでそっとして置けば発芽したのではないかと思っている。



兄弟猫の唸りとキジは大人になりかけて時々争うようになったが、4月の末からキジはどこかのお宅で過ごしているらしく帰らなくなった。
小さなリボンでも付けてやればよかったと思っている。1匹になった唸りは日中は外で散歩。6月にはすずめの雛が孵るころになった。バラの新芽にはたくさんアブラムシが出て私の仕事になっていたがすずめの雛にはごちそうだった。台所で片付けをしていると唸りが窓から飛び込んできて足下に何かをドサッと置いてまた駆け出していった。ううううん雛である!唸りちゃんが狩りができたのだ。食べてはいないが持って来てくれたんだ。複雑であるが、雛を懐に入れた。更にまた唸りが走って来た。もう1羽ドサッと置いて走っていった。翌日お墓を作った。毎日持って来たら困るので特別ほめなかった。唸りはそれ以降もってきていない。母さんすずめは雛のトレーニングをしている。














6月中旬見慣れぬ猫が家の中に入りたそうにしている。若い雌の猫に見えた。唸りの母さん猫のアリジのような強烈な存在感はない。飼い猫の散歩と言った風情だった。



ドアを開けると玄関フードの前に座っている。唸りも不思議そうにしている。ご飯時に来るので唸りと一緒に食べていた。





翌日驚きの展開になった。子猫を1匹連れてきた。この子猫は唸りたちとは違ってみゃんみゃん鳴けるし、よく飛ぶ。猫慣れしていて唸りにじゃれかかる。
すると、唸りちゃんはこれはなんだと逃げて行き子猫が追いかける。実におかしい。



きょうは母さん猫だけで来た。

樹木検索図鑑などを引いてみたもののなかなか辿り着けない。


蝶や蛾の図鑑類では掲示板から画像と時期場所などから素早く教えて頂けるが、樹木では見つけられず樹木検索図鑑も入力するデータが細かく至難の技である。画像を頼りに行きつ戻りつ、 モクセイ科 トネリコ属のアオダモが白い花。しかし、まだ開花が充分ではないのでアオダモの画像で出る花とぴったりとはいかない。どうなるだろうか。








例年バラの地植えは5月下旬にしてきたが、地植えにしたバラが伸び始めているので今年は5月10日に地植えにした。途中2日ほど雨になったのも良かったようで無事活着した。良かったと安心した先にアブラムシがびっしり着き始めた。始めは手で落としていたがぬるぬるになるし刺で腕は傷だらけになった。なにか方法はないかと、、、、以外な助っ人が存在した。去年庭にツクシが出て一面に広がった。困ったものだと思っていたが、今年はこのスギナをブラシにしてさかさかアブラムシを落としてみた。手よりも簡単に落ち新芽を傷めない。こんな使い道ができるとスギナを見る目もグンと変わってくる。



アブラムシが大きいこと。



スギナブラシはたっぷりあるので大丈夫です。



去年からオンコが枯れ始めている。オンコは強い木なので戻ると思っているが。




5月10日地植えにしたバラのなかでスヴニール デュ ドクトゥール ジャメインが蕾を付けていて
たくさんあって負担になるのではないかと摘んでみた。天の贈りものになった。愛らしく楚々としている。